歩
歩
since 2006/05/17
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ最近携帯電話を二度も落とした。
そのときに気付いた。
自分は携帯電話でしか相手と繋がっていないことに。
(勿論、心理的なものは繋がっていると信じている。
しかし、携帯電話がなくなると、もう誰とも連絡が取れなくなってしまうではないか。つまり現代に於いて携帯をなくすということは、人との繋がりを失うといっても過言ではない、のかもしれない。
そして自分は今いる場所の人たちにさえ連絡が付けば、不自由はしない、のかもしれない。
僕は思った、電話帳を付けようと。
(たかが携帯電話を紛失したくらいで、
色んな人との繋がりを失いたくないから。
今まで出会ってきた人たちとの思い出を、繋がりを失いたくないから。
携帯電話は人の繋がりを変えたのか。
そのときに気付いた。
自分は携帯電話でしか相手と繋がっていないことに。
(勿論、心理的なものは繋がっていると信じている。
しかし、携帯電話がなくなると、もう誰とも連絡が取れなくなってしまうではないか。つまり現代に於いて携帯をなくすということは、人との繋がりを失うといっても過言ではない、のかもしれない。
そして自分は今いる場所の人たちにさえ連絡が付けば、不自由はしない、のかもしれない。
僕は思った、電話帳を付けようと。
(たかが携帯電話を紛失したくらいで、
色んな人との繋がりを失いたくないから。
今まで出会ってきた人たちとの思い出を、繋がりを失いたくないから。
携帯電話は人の繋がりを変えたのか。
PR
この記事にコメントする
無題
揚げ足を取るようで申し訳ないですが、『繋がり』ではなく『繋がり方』が変わったのかもしれません。
繋がり方が変わったために、今までと同じ付き合いが成立しない。
よく言われていることですが、簡単に繋がっていられるものの、簡単に切れてしまえたり、本当に浅い付き合いになってしまったりしまいがちですね。
それにメールや電話で長い時間繋がれるようになったために、絵文字や顔文字で気持ちを簡単に表せるようになったために、生きた言葉で伝えること、伝える努力をすることが少し忘れられているような気がします。
それも表面的な付き合いしかできなくなるという現実に拍車を掛けているかと。
友人と思っていた人と、明日には連絡が取れなくなっているかもしれないと思うと怖いです。
それを思うとアナログなツール(家の電話、年賀状)がいかに温かいものかが分かりますね。
何だか話がそれて申し訳ありません。
長文・乱文失礼致しました。
繋がり方が変わったために、今までと同じ付き合いが成立しない。
よく言われていることですが、簡単に繋がっていられるものの、簡単に切れてしまえたり、本当に浅い付き合いになってしまったりしまいがちですね。
それにメールや電話で長い時間繋がれるようになったために、絵文字や顔文字で気持ちを簡単に表せるようになったために、生きた言葉で伝えること、伝える努力をすることが少し忘れられているような気がします。
それも表面的な付き合いしかできなくなるという現実に拍車を掛けているかと。
友人と思っていた人と、明日には連絡が取れなくなっているかもしれないと思うと怖いです。
それを思うとアナログなツール(家の電話、年賀状)がいかに温かいものかが分かりますね。
何だか話がそれて申し訳ありません。
長文・乱文失礼致しました。