忍者ブログ

since 2006/05/17
[64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テスト期間=合唱のない生活。つらし!思えば合唱浸けの大学生活‥合唱がないと淋しいのです。しかも休養期間中だからかもしれんが、声のノリが絶好調! んなぁぁぁm(__)mm(__)m
合唱が生活の大部分を支えているのでいざ抜け落ちると虚無感みたいなものがあります。合唱したいなー。歌いたいなー。こう思ってるのは僕だけなのかな。
みんなそう思ってるんかなー。そう思っていて欲しいなぁ。
おっ!部長っぽい。笑
部長をやっているとだんだん部長っぽい思考になるのかな。わからんが、いいことだな。どんどん成長すべし!
PR
まだまだあります。笑
さらにだいぶ前のお話。七夕がありましたね。何日かは正確に覚えてませんが、あの辺りで久々に我が家に彼女が来てました。僕が家に帰るとおいしそうな臭いが!(^3^)~㊤
ちょっと待て!こ、これはまさか‥‥肉じゃが‥‥。m(__)m男の‥いや、漢の‥夢ですたい!!…土佐弁!?笑幸せって幸せって‥こういうことか‥目にホコリが‥。ち、違わい!!!泣いてなんかいねぇやい!!
( ̄□ ̄;)!!
感謝と感激の極みですね。ありがとう!

初めてノロケた気がするな‥。
だーいぶ前なんですが、ソーダ水を店にあるだけ買っていった女の子がいました。
まぁたまにあるんですが、今回はかなり特殊で、明らかに小学生なのです。まぁ親が外で待っているのだろうと思って見ていると、
そのまま車の運転席に乗り込むではありませんか( ̄□ ̄;)!!しかも左ハンドル( ̄□ ̄;)!!待て待て待て待て( ̄□ ̄;)!!( ̄□ ̄;)!!
あの娘は一体‥。
体イタイョ。ネムイョ。ダルイョ。とか思いつつ、学校のパソコンの前にいます。
あぁブログ楽しいなあ。要するに自分の部屋みたいな気分です。自分の気分しだいで模様替えできる~♪カウンタも設置~♪離れた友達にもネット上ではハロー♪みたいな。笑

はやく我が家に来ないかなーネット環境…。昨日実はOCNから電話があったのだ!それどころじゃなかったので当然無視しましたが。今日またお電話がかかってくるはずだ。早く鯉!鯉!ネット環境!!我が家にネットが来たら、mixiにもいっちゃうよー!!楽しみすぎる!!
今日は短いですがここまで!帰ってアイス食べて寝ます!
今回の佛教大学混声合唱団サマーコンサートは成功です!みんなのおかげです。ありがとう!感無量とはこのことなのだろう。極度の疲れを温泉で癒し、ジパ家の畳でブログ更新しつつ、和みの時間を過ごす・・最高だ!反省は明日しよう。今日は無事コンサートをやり終えた安堵感とやりきったという達成感に浸ろう。

一回生のみなさん、貴方達は近年希に見るほどの努力家さん達ばかりで、先輩をも焦らせるほどの上達振りです。感動です。感激です。そして個人的な付き合いとしては、僕のパンツをも洗ってくる従順さ・・ちょっとキモいです。笑 が、大変助かっています。笑 ありがとう。

二回生のみなさん、貴方達は執行回生である僕達の軽い(?)横暴を受け止めてくれたり、「先輩音低いっすよ!」と傲慢になりそうな自分を戒めてくれます。ただ、たまに腹がたちます。笑 ありがとう。これからも団を共に引っ張っていこう!

三回生のみなさん、僕達は今期この団の運営を担っています。僕達の理想はこんなもんじゃないはずだ!更なる高みへと団をのし上げていきましょう!僕達ならできるはずです!そして執行が終わったらうまい酒でも呑みにいこう!いつもありがとう!

四回生のみなさん、二、三回生がヘマをしたときのフォローありがとうございます。先輩達の暖かいお言葉、厳しいご指摘、いつも骨の芯まで響き渡っています。いつもいつもご迷惑かけっぱなしで、とてもとても言葉では表せない程に感謝しています。ありがとうございます。これからもご指導、ご鞭撻の程よろしくお願いします。

お疲れさま。みなさん今日はゆっくり休んでください。

・・佛混は最高だ!!!
明日はいよいよサマーコンサートです。不安だ‥不安‥今までこれ程不安だったことはあったろうか。合唱が二の次になってしまう…。自分は果たして運営の隅々まで目が行き渡っているのだろうか?怖すぎる。あぁ怖すぎる。これが管理者なのか。
ま、明日は明日の風が吹くはずだ!自分を信じ、みんなを信じます!
よろしく!

一回生もたぶんドキドキなんでしょうね。だってあんなにみんな一生懸命努力してきたもんね!去年の一回生もよく練習すると思っていたけど、今年は更に輪をかけて練習をする一回生が集まりました。新歓、法要、合唱祭、シンギングコンテスト、前期活動いろいろありましたね。明日はその集大成です。これまでやってきたことを信じよう!そしてはやく寝て明日に備えよう!
最後に聞こう!!!
Are You Ready ?
後輩群馬の日記に…

天才なんていない。人の3倍努力した人が1番になりその3倍努力した人が次の1番になりそのまた3倍努力した人が次の1番になる。漫画の中の言葉で久しぶりに感動しました。まったくその通りですね。誰よりも努力しなくては…サマコンまで後3日まだまだ時間はある。

という記述がありました。私が思うに努力というのはコンを詰めれば詰める程長くは続かないものです。無我夢中でやっていれば、いつの間にかうまくなっていた!これが理想です。つまり「好きこそ物の上手なれ」です。しかし、この理論には若干の矛盾があります。上手くいかないとおもしろくない!これです!これはどう対処すればいいのだろう。必殺技として、絶対うまくならざるをえない環境に自らを置いてしまう!という手があります。これは本気でつらかったりしますが、確実にうまくなります。ただ、辞めたくもなります。やめるか、うまくなるか…DOCCHI!?みたいな感じです。笑

うまくなる為の近道を指し示すとすれば、己の内部を知ることにある。自分が息をすると、どこに空気が入るのか。(いや、当然肺に入るのですが)どこの筋肉をどのように使うのか。また、使ってはならない筋肉を知る。また、響くということがどういうことなのか。人間には響く場所がいくつもありますから、そこを知る。自分の出しやすい、出しにくい音域を知るとか。自分の好きな、嫌いな曲。自分の好きな、嫌いな曲。自分の感情がどのように歌に反映されるか等、いろいろあります。

己を知れば百戦危うからず!頑張れ!!!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
吾妻 夢太郎
性別:
男性
趣味:
ALL
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]