忍者ブログ

since 2006/05/17
[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


夢を見た。
自分がすごい笑顔をしていた。
何だったんだ?
PR

家に帰るとご不在連絡票がドアに挟まっていました。
注文していた本が今日届いたのです!


早速電話!


ぷるる…カチャ


女の人「お電話ありがとうございます。佐川急便でございます。」


僕「すんません、ご不在連絡票が郵便受けに挟まってたんですが」


女の人「あ、お電話ありがとうございます。それではお客様のお荷物番号の方を教えていただけますか?」


僕「@¥!-@*¥=-@@=*です。」


女の人「ありがとうございます。ではお客様のお名前をお聞かせいただきますか?」


僕「吾妻寝太郎です。」


…みたいなことを延々やっていたのですが、
この一見普通の会話中に、僕は実はドッキドキだったのです。




早速電話!


ぷるる…カチャ


女の人「お電話ありがとうございます。佐川急便でございます。」


僕(な、なんてキュートな声なんだ!)「すんません、ご不在連絡票が郵便受けに挟まってたんですが」


女の人「あ、お電話ありがとうございます。それではお客様のお荷物番号の方を教えていただけますか?」


僕(「ありがとうございます」に心が篭っている…日本語が美しい!)「@¥!-@*¥=-@@=*です。」

女の人「ありがとうございます。ではお客様のお名前をお聞かせいただきますか?」

僕(なんて丁寧な口調なんだ…それにやはり声がとてもチャーミングだ!)「吾妻寝太郎です。」



とな。笑
あれは間違いなくプロですね。電話のプロです!
「ありがとうございます」という言葉に魂が吹き込まれていました。さも!さも!ありがたそうに「ありがとうございます」を言うのです。いやー、いい社員雇ってるね、佐川急便!



ああ、久々に本買いました。


その名も『プチ哲学』


楽しみだ。楽しみすぎる!なんたってあのピタゴラ装置を制作している佐藤先生の著書なのだから。発想の転換をさせてくれるに違えねぇ!ああ違えねぇ!
「プチ」がミソですよね。哲学って思考だから、プチも何もない気がします。一体何ヲ以って「プチ」なのか。

ああ楽しみで仕方がない。

ちなみにサコちゃんお勧めの「勝手に広告」も佐藤先生監修なんだな。




今日は後輩の女の子とご飯食べてきました♪
浮気浮気~♪笑
なんというか心温まる時間をありがとう、って感じです。。
なんて癒されるんだ。心が洗われるようだ。。
実際、後輩っていうのはほんとかわいいもんです!全ての後輩を愛してやまない!と言っても過言ではありません。
自分が後輩だったときなんてどれほど小憎たらしい奴だったんだろう。笑 実際先輩達には顔が上がらんです。すみません、こんな奴で。笑


さて、明日は一限ゼミの話し合いです。現在午前1時です。まだゼミの明日話す内容考えてません。

あれ??

さて、明日は一限ゼミの話し合いです。現在午前1時です。まだゼミの明日話す内容考えてません。

あれれ??

日記書いてる場合じゃないじゃん。

ほんまどうしよ。やってかんかったら恐そうやな、あの人達。グループなんで僕が足を引っ張る訳にはいかんのですたい。
よし!3時まで死ぬ気で頑張って3時間寝て、また朝続きをやろう!3時間以上寝ると、次起きるのは8時間なんですよね…。
本当は明日は昼まで何もなく、洗濯する気満々だったのに。
実際一限話し合いは勘弁していただきたい!
なんて愚痴を書きつつ、これで日記終了!

さて、やろう!




「sugar and spice-風味絶佳-」
          http://www.sugarandspice.jp/

観てきました。
なんとも凹みました。
じゃあ男は女性の何ヲ信じればいいのか。
沢尻エリカが嫌いになりました。笑

この日記を見ている男性諸君!絶対に観ない方がいい!この映画は女性だけで観た方がよい!デートなんて以ての外だ!

山田詠美の文章は間違いなくうまいであろうことは映画を観るだけで予想がつきますし、たぶん女性の視点からすれば納得できることもあるのでしょうが、僕には無理でした。この出来事を納得出来るほど大人ではなく、
…いや、違うな。なにかしら自分を当てはめてしまったのかもしれない。映画であれほど感情を揺さぶられるとは、山田詠美も然ることながら、映画監督も相当すごい人です。

話題作と侮るなかれ。
この作品は素晴らしいし、主題歌であるオアシスの「LYLA」も素晴らしい曲かつ、本編にマッチしている。
映画的にも大変優れていました。



が、僕は出来る限りもう二度と観たくないし、僕には香辛料なんて必要ない。



尊敬です!!!


ピタゴラスイッチ!笑


昨日夜中までピタゴラコミュニティを見続けてしまいました。
ほんまにいい!ピタゴラスイッチ大好きです!

僕が昨日の日記に書いたのは「ピタゴラ装置」で、番組名が「ピタゴラスイッチ」なんだそうです。
が、そんなのはどうでもいいのです。ピタゴラスイッチ全体が大好きです!雰囲気、音楽、発想、全部好きです!
僕も子供ができたら「お父さんスイッチ」を押されてみたい。笑笑
ところで、慶応の教授は佐藤 雅彦先生というらしく、ピタゴラ装置敵なことから哲学まで色んな著書を出版されているそうな。この読書の秋をきっかけに読みふけろうかな。
そんな佐藤先生は他にもこんなものを手がけていました


『テトペッテンソン』(佐藤さん作詞)

http://www.youtube.com/watch?v=tc75NU0HgaI


か…かっこいい!
これの合唱曲でないかな。笑

大好きです!!!


ピタゴラスイッチ!笑


あれほど高尚な大人の遊びはないです!見てて飽きません!
次の展開が気になって画面から目が離せなくなるのです!
ああいうのは全て計算ずくなんですかね???だいぶ前に後輩の一人(りんと)に聞いた話によると、あれは慶応大学かなんかの教授が作成しているらしいですね!
本当に夢を与えてくれます!
いい大人が興奮してしまいました。笑

http://video.google.com/videoplay?docid=3163263343187879320

という訳でこれ発見してしまいましたよ!
さすが世界はわかったーる!納得の五つ星!!!


ところで、ピタゴラスイッチはという学問の部類になるのだろう…。

誰か教えて!
今日は1~5限!週に一度やってくる、この試練の日!
やる気十分!!!
でないとこの時間にmixi更新なんてできません。笑

つまらない授業でテンションというかやる気を削がれない為に、就活の為の装備(SPI、一般常識、朝日新聞、メモ用紙)を鞄にぶち込み、疲れたときの為に昨日さつまとムキムキから借りた漫画(ラブコンとQED)をそっと鞄に収め、汚い部屋を少しだけ綺麗にし、朝のシャワーを浴びて、鏡の前で決めポーズ!笑→ 今に至る。
お腹がだいぶへこんできました。最近食生活にも恵まれ、お菓子もまあ程ほどには食べているのですが、どうも痩せていく傾向があります。この調子であと5キロは痩せたいですねえ。
さて、今日も一日が始まる!
気合入れていきま~~~~っ


















「しょい!」って思った人はちょっと恥ずかしい。笑
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
吾妻 夢太郎
性別:
男性
趣味:
ALL
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]