忍者ブログ

since 2006/05/17
[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝だねえ。ほんま朝だ。・・おはようございます!

GW中卒論が思っていた以上にはかどって(主題が決まった)嬉しい!次は社会背景でも調べますか!

でも卒論制作て何か悲しい気もする。確かにこんなにも考えられたものなのか!という新しい発見や驚き、考えを模索することは楽しい。が、悲しい物語を悲しく、楽しい物語を楽しく読むことができなくなる・・ような・・ような・・まあ僕だけかな。


卒論制作をしていて灰谷健次郎氏が昨年お亡くなりになったのを知った。私は、氏の厳しく、優しい思想「やさしさ」に憧憬しておりました。

心から、心からご冥福をお祈り致します。

月の光は太陽程、人の身を焦がさない。
月夜はやさしい。


ちょっとおセンチな吾妻なのでした。(今日のワンコ風に。笑)

PR
朝だ…。なんかもう走らずにはいられんぜよ!


そういえば京都に帰ってきました。京都に帰ってきて何が落ち着くって部屋がきれいなこと。笑 美味しいコーヒーがゆとりを持って飲めること。

実家汚すぎ!床掃除しまくったったのに、それでもきれいに見えなかったのは、やっぱり物多すぎなんやねえ。さすがは僕の両親だ。笑


久々に帰って(春休みは毎年帰れない)思ったことは、前回の日記にも書いたけど、親も一人の人間なんやなーと感じた。それに自分との血の繋がり(癖、仕草、口調など)も感じた。

父方
明るい、面白い、しょうもない、よく笑う、我が強い、お酒強い、子ども好き、アウトドア、論理的、お洒落…etc

母方
明るい、几帳面、商売人、よく笑う、よく落ち込む、我が強い、哲学(宗教学)的、新しいもの好き、お茶目…etc

ダビスタなら「気性の荒い才気に溢れた馬」が誕生しそうですね。笑 ちなみに顔は母方らしいです。ホクロは父親。笑


まあ、でも自分は自分です。
子は親の背を見て育つ。自分の背は今どんなだろうか。子が憧れるような背になりたいものだ。

親が一人の人間に見えるなあ。

宇久井の町が小さく見えるなあ。

車の運転が板に付いて来たなあ。

地元の人間味が妙に子供っぽく写るなあ。

自立できたんかなあ。


朝日が眩しい。
肌を刺す冷たい空気、静寂があたりを包む。

という訳で、今日もまた走ってきた。30分間走。
(mixiには書いていなかったが、私は今、規則正しい生活と、朝夕(週5くらいで)走る習慣を付けている。おかげで8キロ痩せ、部屋も身だしなみもピカピカである。いつまで続くかわからないが、3月末くらいから始めたので今でちょうど一ヶ月くらいは続けたことになる。)

ありがとう健康生活。

はっ!これは本当に朝をリレーしている!?

カムチャッカの若者がキリンの夢を見ているとき~♪
ジパングの吾妻はあさもやの中で~脂肪落~と~し~て~る~♪

http://www.youtube.com/watch?v=3NQTl8XgcVk

(佛混では今ネスカフェのCMでおなじみ谷川俊太郎作詞「朝のリレー」を練習している)


著作権ひっかからないでね。笑


私は現在、社会人に向け身だしなみを整えるべく、「いい靴、いいシャツ、いい時計」という私の考えるおしゃれ三点セットを揃えてようとしている。その第一弾として、腕時計を探すことにしたのだ。

そして私は少し前にごっつい腕時計を買った。その額2万円。
僕のバイト代が月一万円(全く入っていないから)。つまり給料二ヶ月分、分相応というやつである。
時計に一目ぼれしてしまったのはこれが初めてだった。


嗚呼、今日もあんた…光ってるよ。


お久しぶりの更新です。

最近は本当にいろんなことがありました。季節柄、特に「別れ」というものを痛感させられた日々でした。自分を取り巻く人間関係の変化や、それに伴う心境の変化、そして大切な人との決別。そのどれもが私の糧となり、そのどれもを私は乗り越えなくてはなりませんでした。

その中でもやはり衝撃的だったのは、やはり決別です。
付き合って二年、好きで居続けた時間は5年か6年。永遠を信じ、結婚を夢見た。なんてちょっとロマンチックすぎますか?笑 でも五年間あなたのことを好きで居続けたんです、これぐらいの贅沢は赦してください。
あなたと一緒に居ると楽しくて、あなたの笑顔が本当に嬉しくて何よりあなたの夢に向かって努力する姿を尊敬していました。
わがままで、とても自分勝手なあなたの考えを赦すことができなくてごめん。あなたのわがままを受け止める度量が今の僕にはなかった。僕の至らなさから色んな心配かけてごめん。

恋が終わったなあ。しっかりせんとな、自分。しかし本当に我ながらいい恋だった。

この恋を小説風にまとめるとすると、
「流星に始まった二人の恋は雨で終わり、雪で始まった二人の恋は朝の光が終わりを告げた」
ってところか。我ながらナルシストだな。笑 小説にしようかな。笑


二人ともボロボロ泣きながら迎えた朝を思い出す。

空っぽなぐらいよく晴れた朝だった。
日本の中にも別世界というのは存在するのだ。彼の見ている世間と私の見ている世間は違う。どちらの世間が正しい訳でもないのだろうが、私の世間が彼を受け入れ難いものとしていることは私自身が一番よくわかっている。
彼と私の世間に接点を持たせる為、私は今日嘘をついた。もうこんなことは二度としたくないものだ。
全ての価値観を認めるということは、自らの価値観に矛盾が生じるということにも繋がるということを今日体験し、実感した。自らの価値観で取捨選択し、切り捨てられてゆく価値観は一体どう処理、対応すればよいのか。それとも人を寄り好むのが正しいというのか。否。となると‥やばいな‥思考の四面楚歌だ。

(思考15分)

結論
全ての事柄は自らの未熟さを知ることに帰着する。要するにどんな世間にも対応できるよう色んな世間を色んな視点で見る訓練をすればいいのか。結局自分はまだまだヒヨッ子な訳か。というかヒヨッ子でなくなる日はやってくるのか?笑


頑張れ22歳。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
吾妻 夢太郎
性別:
男性
趣味:
ALL
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]