忍者ブログ

since 2006/05/17
[24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

家に帰るやいなや、
起動して、ファンの回転で温まったパソコンに手を置き、暖をとる。その機械的なぬくもりに喜びを覚えている僕はそろそろ頭がいかれ始めているのだろうか。
今日だってそうだ。僕はちょっと現実世界から目を離し、原稿に頭を廻らせていただけなのだ。


→トイレに行きたい。

(あのシーンは…。しかし、ここにあの記述があるからして…

さて、用を済ませると…ってあの、あれがない!??(男が小をするようのあの便器である)

そんな馬鹿な…って馬鹿は僕じゃないか!!!


気がつくとそこは女子トイレであった。

(うむ、普通に捕まるね。



汚い話で申し訳ない。しかしこんな調子なのです。まだまだエピソードは続きます。とあるスーパー(エムジ○)での話。


→晩飯を買って帰らねば。

(あの文献から引用して…この文章の裏付けにするには少し弱いか…?

お、今日はうどんが一玉35円だ!!(いつもは55円)しかしながら、近頃野菜の値段高騰しすぎやろー。手が出せんやんか。仕方ない値の張る大根は諦めてカブラの煮物にでもするか…。嗚呼大根…。

会計は753円か…七五三やな。子ども欲しいなあ。

(よし、これで原稿用紙五枚分には文章が膨れるはずやからこの場面はこれでいくとしよう。

ようやく家に着いたか。なんか道のりが長かったなー。年のせいかいなって…あああ!!!


スーパーに自転車忘れた。

(きっと…寒さと孤独のせいだよ…



そんなんでした。笑



しかし、この寒さと孤独は実にまずいね。気がめいる。弱音を吐きたくなる。季節柄もあるのかね。
小さい頃はよく弱音を吐いていた。今はまあまあ吐いている。ただ、今も昔も変わらんことは、実にしょうもないことで弱音を吐くということだ。肝心要のことはあまり他人に弱音を吐かない。ということは僕にとって卒論は大したことではないということか。僕に於ける大したことは人間が関わったことだと思う。こんなところにも人って出るものなのかしら?
PR
佛教大学混声合唱団第38回定期演奏会が昨日終わった。ご来場いただいた皆様本当にありがとうございます。


僕は四回生。最後のステージでした。


大学生活が合唱生活だった僕にとって、これからはこの合唱団で歌えないと思うと感慨深いものがあります。


顧問の佐藤先生、ボイストレーナーの大西先生、中村先生、OB会の方々、サマーコンサート客演指揮でいつもお世話になっている伊東先生、ステージマネージャーの藤田さん、関係者の方々には本当に感謝しても感謝しきれません。僕たちがこうして毎年演奏会を行ってこられたのも皆様の支援あってのことです。ありがとうございました。


四年間でお世話になった先輩方にはもう頭があがりません。足を向けて眠れません。一回生の頃は何も知らず、我が儘ばかりで練習を阻害したり、上回生になっても仕事ができず、遅刻を繰り返し、挙句逆切れ等…本当に手のかかるゴンタだったことでしょう。我ながらお恥ずかしい限りです。ご迷惑をおかけしました。本当に申し訳ありませんでした。ありがとうございました。


後輩の皆さん。ごめんな、かっこ悪い後ろ姿ばっか見せてしまって。僕の出会ってきた先輩方みたいにかっこいい、仕事のできる先輩にはなれませんでした。ダメな先輩でした。笑 でも僕はこの一年間ほんまに楽しかった。みんなには色んなことを教えて貰いました。できればもっと一緒にいたかった。ずっと一緒にいたかったよ。ありがとうな。


同回生は割愛。笑 (恥ずかしいでな。


合唱を通じて知り合ったみんな(主に渉外)、団内と違って一緒にいられる時間は少なかったけど、笑ったり、語ったり、楽しかったよ!ありがとうございました!


僕には喜怒哀楽を共にしてきた人たちがこんなにもいます。一緒に歩んできた道のりは長いようで、短く、厳しくもあり、優しくもありました。



僕は幸せです。「夢みたものは」確かにここにありました。

もうすぐ最後の演奏会ですなあ。卒業生の私は、というと何事もなく平々凡々で楽しい日々を過ごしています。(どこいった大殺界??


大学来てよかった。みんなに出会えてほんまによかった。そんなことを今思います。


卒業…寂しいなあ。。
(でも卒業したいなあ。笑
「掃除だ!!!」
と、ブログ中に何度書いたであろうか。。

その度にこの部屋はきれいになり、そして三日を待たずしてまた汚くなる。これを回避するには日ごろからコツコツと掃除していればいいのだろうけれど、なかなかに継続は難しい。これでも大学に来て継続できるようになった方だ。

小学校の頃から継続が苦手だった。新しいものに興味が沸き、すぐに古いものを蔑ろにする。物や環境に恵まれていたからこそできた芸当なんだろうな。

これからの為に正したい。正せる自分になりたい。だから掃除しよう!
あ、ポッキーの日だ。

しかし別にじゃがりこの日でもいいじゃないか。
しかし別にうまい棒の日でもいいじゃないか。
しかし別にマックポテトの日でもいいじゃないか。


という風に、記念日というのは付けたもん勝ちであるのかもしれない。
あ、ポッキーの日。

今日は蜂蜜レモンの偉大さに気付かされた。これで一気にスランプ脱出だ!ほんまに声が出てよかった。
上下関係って大切だ。

段々と希薄になりつつあるけど、忘れたやつには何気に冷たい視線を送ったりする。しかもそういう人に限って自分に関しては敬意を払わせようとしたり。

自分はそうならないようにしないと。

そんなことをふつと思った。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
吾妻 夢太郎
性別:
男性
趣味:
ALL
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]